家庭教師の評判.com-TOP > 学研


学研の家庭教師は「一人一人」に対して丁寧に指導を行うことを教育指針とする家庭教師。
前身であるタートル先生の家庭教師(株式会社タートルスタディスタッフ)は、
学研(株式会社 学習研究社)と資本提携(学研取得80%)をおこない、2007年に学研グループの子会社となる。
常に新しい情報を仕入れる学研ならではの全国ネットワークで、知りたい進学情報がすぐに手に入れることができる。
幼児から、小学生、中学生、高校生とそれぞれの幅広いコースが用意されているのが学研の特徴。



- 志望校に合わせた対策を取って頂き、見事合格することができまし…>>詳しくはこちらから
- 小学校受験成功しました!小学校受験塾はどうしても…>>詳しくはこちらから
- 迷ったけど、最終決定力は やっぱり信頼のブランドが決め手にな…>>詳しくはこちらから



教育業界大手の学研のネットワークを活かして、多彩で充実したサービスが利用できるところが魅力。
さらにコースも幼児から対応しているのは、学研ならでは。
ブランド力があるので安心できるという口コミもありました。
ただ、料金に関しては不明瞭で、わかりにくいところがあります。
ホームページに月謝以外の入会金などの詳細な情報が掲載されているとさらに安心できますね。


学研の家庭教師は、教育方針の一つとして「わかる」楽しさを伝える事を掲げる。
幼児コースから大学受験コース、不登校児コースなど幅広い多彩なコースが選択できるのが特徴。
1:1のメリットを最大限に生かした指導法で、わからない部分まで戻って理解する授業、
理解したところをしっかり定着させる授業、勉強嫌いのお子さんに勉強の楽しさを教える授業、
自主学習のやり方を教える授業を展開。


確かにコースは幅広く設定されていますが、『コース』という名のついたものがありすぎることと、
コース一つひとつには具体的な内容は記載されておらず、わかりにくい印象を受けました。
くわしい情報を知りたい方は、資料請求か、直接問い合わせることをおすすめします。


学研の家庭教師では「登録会」、「面接制度」を実施し、
学力だけでなく指導力や責任感なども見定めた上で家庭教師として採用しています。



- 体験と契約後の家庭教師が違うので不安…>>詳しくはこちらから
- 家庭教師の学生さんは一切研修しませんからね…>>詳しくはこちらから
- 問題を解いて、答え合わせってかんじなので、教え方はあまり…>>詳しくはこちらから



口コミも良し悪しの2つに分かれました。
プロの家庭教師よりも大学生の教師の方が多いようで、比較的年も近いため接しやすい反面、指導中にだらけてしまったりという声もありました。
研修などのシステムがしっかりしていることが、ホームページなどからわかると、
より安心して頼めるのではないかと思います。


「指導報告書」「定期ミーティング」「個別ミーティング」のシステムにより、
生徒の指導状況をチェックし、目標達成までの学習管理は綿密に行われる。
数多く存在するコースの中に不登校コースがあり、
勉強面に限らず、生活面や精神面のフォローも不登校コース専門のスタッフが対応。
通信制サポート校「WILL学園」と連携をとり、高校受験や高卒認定取得のバックアップもある。


不登校を対象にした家庭教師も増えてきましたが、学研の家庭教師は、専門のスタッフが対応してくれ、通信制のサポート校のバックアップのあるので、不登校で高校受験に不安のあるご家庭にとって嬉しい限りのフォロー体制ですね。
不登校コース以外のフォローについての情報も、もう少し見える形だと選びやすくなるのではないでしょうか?


学研の家庭教師の月謝は、コースによって料金が異なってきます。
指導料は、60分3,640円から
入会金は、各コースによって値段が変動。
交通費は要負担。
授業料の支払い方法は先払い
教材費、その他費用は別途負担。
※ここに記載された料金がすべてではないこともあります。
詳しい金額やコース等についてはHPでご確認いただくか、直接お電話でお問い合わせください。


ホームページの料金表を見ると、スタート月謝割引キャンペーンの内容が記載されていますが、 契約期間が6ヶ月以上というような条件があるようです。
その他、割引コースについても記載されていますが、学年や内容によって異なるようなので詳しくはお問い合わせください。
また、記載されていない料金(入会金など)もかかるようなので、併せてお問合わせください。